モノ書き製本屋JUN
本のサイズが決まったら原稿データを電子メールで入稿してください。以後ほとんどのやりとりはメールで行います。

原稿データをチェックさせていただきます。公序良俗に反するものや、作品としての体裁をなしていないものはお断りする場

合があります。
校正が終わったあなたの作品をPDFファイル(いわゆるゲラ刷りです)で本にしたものを送りますので、

もう一度チェックしてください。ここは入念にお願いします。

何度もやり直す場合は追加料金をいただくことになります。

 ※PDFファイルで本にしたものの見本ですクリックしてご覧下さい→ 

こちらから本のサイズにした、あなたの作品をワードもしくはPDFファイルで送り返しますので校正してください。

行頭下げなども入念にチェックしてください。

こちらでの校正はいたしませんのでご注意を

モノ書き製本屋JUN
ペーパーバック本出版の手順

あなたの本の価格について

本の価格は、印刷コスト+アマゾンの販売手数料(ページ数によって変動)+消費税と同額(税込み価格)か、

それを上回る価格に設定しなければなりません。しかし同額にすると端数が生じますので、価格はこちらで

決めさせていただきます。
 

アマゾンの価格設定、印刷コスト、ロイヤリティについては以下をクリックしてご覧下さい。

ペーパーバックの印刷コスト

https://kdp.amazon.co.jp/ja_JP/help/topic/G201834340

印刷コストおよびロイヤリティ計算ツール
 マーケットプレイスはAmazon.co.jpに設定
https://kdp.amazon.co.jp/ja_JP/help/topic/GSQF43YAMUPFTMSP 

尚、価格設定による少額のロイヤリティについては出版手数料の一部とさせていただきます。ご了承下さい。

参考例として本文白黒200ページ 表紙・裏表紙カラーを1000円で販売した場合はロイヤリティは1冊あたり25円になります。

まず、あなたにやっていただくことは本のサイズを決めることです。

市販の本を参考にするのがいいでしょう。例えば文庫本サイズとか、ガイド本などのA5サイズとか、自由に決めて下さい。

小説、歌集、句集、写真集などなど、それぞれに適当なレイアウトがありますから、それもお気に入りの本を参考にしてください。

表紙・裏表紙のイメージを考えてください。お勧めなのはお手持ちの本の中で気にいったものがあれば「こんな感じで……」

と写真を送って下さい。裏表紙はアマゾンのバーコードが入るのでシンプルでお願いします。

※表紙・裏表紙はこちらで作成します。

最終校正が終わりましたら、こちらで出版作業を行います。
一週間後にはあなたの本ができあがりアマゾンで買えるようになります。おめでとうございます。